スマホケースを定期入れとして使ってる方必見!その使い方は大丈夫?

スマホケースを定期入れとして使ってる方必見!その使い方は大丈夫?

スマホケースを定期入れとして使ってる方必見!その使い方は大丈夫?

スマホケースとして人気の手帳型に、定期券やクレジットカードを収納している方はいらっしゃいませんか?
磁気が破損して使えなくなってしまうと言われていますが、いちいち定期入れや財布を取り出す必要がなくて便利ですよね。
実際のところ、カードケースとして使うことは可能なのか、また、何の影響によって磁気が破壊されるのかについて、ご説明します。

カードケースとしてのスマホケース

結論から述べると、スマホケースに磁気定期券やクレジットカードを入れると、故障してしまう可能性は少なからずあります。
一方で、ICカードを入れる分には故障の原因とはなりにくいです。
クレジットカードには「磁気ストライプ読み取り方式」と「ICチップ読み取り方式」の2種類があります。
ICチップを搭載しているクレジットカードの多くに磁気ストライプが搭載されており、ICチップのみ搭載のクレジットカードは少ないのが現状です。
その理由としては、ICカードでの決済に対応していない店舗が多く、ICと磁気ストライブ、両方の機能がついていたほうが互換性があり利便性が高まるからです。
そして、スマホが発する磁気やスマホケースのマグネット部分により影響を受けるのは磁気ストライプです。
そのため、ほとんどのクレジットカードの不良は、この磁気ストライブによって異常が生じたためであると言えます。
ICカードに関しては、交通系のICカード(SuicaやPASMOなど)は磁気ストライプの故障による影響は受けにくいです。
しかし、先述したようにICカードでの決済に加盟していないお店ではクレジットカードでの支払いができなくなるため不便です。

磁気カードが受ける影響

磁気カードが壊れてしまう原因としては、強い磁気に近づけることと、傷や摩擦による損傷が考えられます。
スマホには、本体を振動(バイブ)させるための極小モーターが搭載されています。
また、スピーカーにも磁石が使用されていると言われています。
加えて、女性を中心に人気の手帳型のスマホケース、留め具に磁石が使用されている場合もあります。
そういった外部からの磁気に長時間さらされてしまうと磁気の情報が狂ってしまい、読み取れなくなってしまいます。
また、クレジットカードを重ねて保管する行為も、カード自体が擦れ合い互いに発している磁気によっても影響を受けるので控えるようにしましょう。
磁気カードを守るためには、磁気シールドカードや防磁シートを活用することがおすすめです。

結論としては、スマホケースを磁気定期券やクレジットカード入れにする場合は、磁気対策をすることをおすすめします。

スマホケースを定期入れとして利用していると、その利便性から手放せなくなってしまいますが、カードが壊れてしまっては困りますよね。
スマホも磁気定期券も大切に長く愛用できるように、いま一度検討してみてはいかがでしょうか。

SNSでもご購読できます。