「重曹・クエン酸」ステンレスボトル・水筒の茶渋を取る洗い方は?

「重曹・クエン酸」ステンレスボトル・水筒の茶渋を取る洗い方は?

ご自宅でかんたんに作って水筒やタンブラーに入れて持ち運べるお茶には、さまざまな種類がありわたしたちの健康や美容に役立つものもたくさんあります。
また、カフェやコンビニ、自動販売機で買うよりもご自宅でお茶を作ればとても経済的です。

そのため、みなさんの中にも、お気に入りのお茶をステンレスタンブラーや水筒に入れて職場へ持ち込んでいる。
という方はおられるのではないでしょうか?

しかし、お気に入りの水筒やタンブラーを使用後はしっかりと洗っているつもりでも、茶渋による汚れが付着しまっていることがあります。
そこで、今日の記事ではこうした茶渋の取り方について詳しく解説していきます。
ついついやってしまいがちなNGの洗い方についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

茶渋汚れが水筒に付着するデメリットは?

水筒やタンブラーにお茶を入れていると、茶色い茶渋汚れが付いてしまうことがありますが、
この茶渋汚れにはどのようなデメリットがあるのでしょうか?

茶渋そのものは人体に悪影響があるわけではありません。
しかし、そのまま放置していることで雑菌が繁殖してしまう可能性がありますので、
綺麗にしておいた方が良いでしょう。
特に飲み口に当たる部分は茶渋汚れが溜まりやすい構造になっている水筒、タンブラーが多いので注意が必要です。
こうした汚れには雑菌が溜まったりカビが発生したりすることもありますので、いつも清潔な状態をキープしておきたいところです。

水を入れているだけでも汚れは付着する
お茶を水筒やタンブラーに入れていない、水だけを入れているという方でも汚れが付着してしまうことはあります。水に含まれている鉄分やカルシウムは汚れとなって内部に付着することがあるのです

水筒の正しい洗い方について解説します

それでは水筒、タンブラーの正しい洗い方について考えていきましょう。まず、水筒やタンブラーは使用したその日のうちに早めに洗うことが大切です。
早めに洗うことによって茶渋汚れも付着しにくくなります。

この際に持っておくと便利なのが「ボトルブラシ」や水筒、グラス洗いに特化したスポンジです。
こうしたグッズを使用することで、普通のスポンジでは届きにくい水筒の底の方の汚れも綺麗に落とすことができます。
100円均一ショップなどでも格安でこうしたグッズは販売されていますので、一つ持っておいて損はないですよ!

水筒・タンブラーを洗う手順(基本編)

*水筒・タンブラーを洗うために用意するもの
台所用中性洗剤
食器用のスポンジ
ボトルスポンジ(ボトルブラシ)

1.パッキンや飲み口のパーツを全て取り外す

最初に水筒やタンブラーの外せるパーツは全て取り外しましょう。
こうしたパーツは付けたままにしていると、間に汚れが溜まりやすくなりますので、
可能ならば毎回外してしっかりと洗うことにしましょう。

2.台所用中性洗剤を用いて水筒・タンブラーを洗う

水筒・タンブラーを水道水でゆすいでからボトル用のスポンジに洗剤をつけて洗っていきましょう。
この際、外側の部分は通常の食器用スポンジを使っても大丈夫ですが、
手が届きにくい底の方まで洗うためには、縦に長いボトルブラシやボトルスポンジを使いましょう。

3.しっかりとすすいでから乾かそう

中性洗剤で洗った後は、水筒やボトルをぬるま湯でそそいでいきましょう。
この際、冷水でも良いのですがお湯やぬるま湯を用いると早く乾かすことができます。
しっかりと乾かすことができたら、水筒のパッキンや蓋を元通りに取り付けて洗浄は終了です。
この際、密閉型の水筒やボトルの場合は蓋やパッキンのずれによって中身が漏れてしまうことがありますので注意してくださいね。

水筒・ボトルについた茶渋汚れの落とし方

茶渋の汚れを綺麗にするための洗い方を解説していきます。
水筒・ボトルの素材の種類によって洗い方は異なりますので、まず最初にステンレスボトルに付いた茶渋汚れの落とし方について紹介します。

ステンレスボトルに付いた茶渋汚れの落とし方

ステンレス製のボトルは保温効果が高く、冷たい飲み物、温かい飲み物を長時間おいしい温度に保ってくれるのがメリットですが、
この素材の水筒、ボトルの茶渋汚れを落とすには重曹、酵素系漂白剤を用いると有効です。

ステンレス製水筒・ボトルについた茶渋汚れの手順

必要なもの
■重曹または酸素系漂白剤
■ぬるま湯500ml〜1ℓ

1.重曹または酸素系漂白剤を50度ほどのぬるま湯に溶かします。
水筒やボトルが一本ならば500mlほど、複数のボトルを洗いたい場合はぬるま湯の量を多くしましょう。
適量は500mlの場合、重曹なら大さじ一杯、酵素系漂白剤なら小さじ一杯ほどです。

2.ステンレス製ボトル・水筒の中に1.の重曹水を入れ30分ほど放置する。
※長い時間放置するとボトルのコーティングが剥がれる可能性がありますので注意しましょう。

3.フタやパッキンはボウルなど別容器につけおきに
フタやパッキンなどの細かいパーツはボウルなどの別容器でつけおき洗いにします。
重曹や酸素系漂白剤を溶かしたお湯を入れ、30分ほどつけておきましょう。
フタの種類によってはつけおき洗いができないタイプもあるため、水筒の取扱説明書を確認しておくことをおすすめします。

4.しっかりすすいで乾かす
最後にぬるま湯でしっかりすすぎ、洗剤を洗い流します。
ぬるつきが取れたら乾かして終了です。

プラスチックボトルについた茶渋汚れの手順

ステンレス製ボトルとは違い、プラスチックボトルには塩素系漂白剤を使うことができます。

必要なもの
泡状の塩素系漂白剤

1.プラスチックボトル・水筒の内部に漂白剤を吹きつける

茶渋汚れの付いた部分に塩素系漂白剤を吹き付けます。
この際、ボトルの外側に漂白剤が付いてしまうとプリントが剥がれることがあるので注意しましょう。

2.10分ほど放置してからよくすすぐ

塩素系漂白剤を吹き付けたら5〜10分ほど放置しておきます。
その後、しっかりと内側をぬるま湯でゆすいで乾かしていきましょう。

水筒やボトルに付いた水垢汚れの落とし方

プラスチック製・ステンレス製共にボトル・水筒の内部に水垢汚れが付着することがあります。
これは水に含まれる鉄分がサビになってしまったり、カルシウム分が付着することで生じますが、
こうした汚れの落とし方についても解説します。

必要なもの

■クエン酸または食酢
■ぬるま湯500ml

手順
1. 食酢またはクエン酸を50度ほどのぬるま湯に溶かし、ボトルの中に入れて数時間つけ置きます。
2〜4時間ほど放置したら洗浄液を捨ててしっかりと乾かしましょう。

2.水垢汚れが1.の手順でも落とせなかった場合、1.の手順を繰り返すかボトル用のブラシでこすり落としてみましょう。

メラミンスポンジを用いた水垢汚れの落とし方

重曹やクエン酸を用いた方法以外にも、メラミンスポンジを使うことで水垢汚れを綺麗に落とすことができます。

必要なもの
メラミンスポンジ(激落ちくんなど)

1.カットされたメラミンスポンジ数個とスポンジが浸かる程度の水をボトルの中に入れて、
蓋をしてしっかりと振りましょう。一分ほど振ると効果的です。
終わったらメラミンスポンジを取り出して、ボトルを乾かせば終了です。
この方法は時間をかけずに水垢汚れを落とせるというメリットがあります。

ボトル・水筒を洗う際のNG行動は?

ここまでは水筒・ボトルの正しい洗い方について解説してきましたが、逆に「やってはいけない」
NGの洗い方についても解説します。

金属たわしやクレンザーは使わない

取れにくい頑固な汚れがあると、金属製のフライパンに用いるようなタワシやクレンザーを使いたくなりますが、実はこれは水筒・ボトルの洗浄にはNGなんです。
水筒の内部に細かい傷がついてしまうと、そこから雑菌が繁殖してしまう危険性があります。
また、研磨して汚れを落とす紙やすりなども使用は避けてください。

食洗機を使わない

ボトルや水筒が熱に弱い素材を使っている場合、食洗機を用いることで変形してしまう恐れがあります。
商品が食洗機に対応しているかよく確認して、不可の場合は手洗いするようにしましょう。

ステンレスボトルに塩素系漂白剤はNG

ステンレスボトルに塩素系漂白剤を用いると、錆の原因となってしまうことがあります。
そのため、ステンレス製品には酵素系の漂白剤や重曹を用いるようにしましょう。

まとめ

今日の記事では水筒・ボトルについた茶渋や水垢汚れの正しい落とし方、やってはいけないNGの洗い方について解説しました。
毎日使用する水筒・ボトルは清潔なまま使いたいですよね。
弊社ヨツバ印刷では様々なドリンクグッズをオリジナル印刷で作成可能。
お1つからでも作成できるので、ぜひヨツバ印刷ホームページへ遊びにきてください。

水筒・マグ・ドリンクグッズ

あなただけのオリジナルドリンクグッズを作成!自分用にはもちろんプレゼントやノベルティグッズとしてもオススメ。

SNSでもご購読できます。